All posts by 管理者 ACELサイト

Ver.1.4.3

(1)宛先件数の表示

・「送信先確認」「送信先再確認」「送信文書の確認」「送信文書の詳細」「送信予約」「全宛先の表示」「送信文書の詳細(FAX送信文書の承認)」「承認完了」画面に、FAX送信を行う宛先の数を赤色で強調表示するように対応しました。

(2)パフォーマンス考慮の抑止処理を追加

・ApeosPort-III、IVシリーズに搭載しているWEBサービスの外部アクセスバージョンが、V2選択時のみSafetyFAXが動作するようV3、V4選択時の抑止処理を追加しました。これにより、SafetyFAXは操作のパフォーマンスを最大限発揮できるV2上のみで動作いたします。既にV2環境で運用されているお客様におきましても、今後の運用変化時の予防として有効です。

Ver.3.0.9A

(1)性能改善

・使用しているプリンタ/複合機の数によっては、メンテナンスの実行時にシステムサービスの再起動に失敗してしまう問題に対応しました。
・WebブラウザモニタをASPモードで参照している場合に、システムサービスの起動に失敗してしまう問題に対応しました。
・WebブラウザモニタをASPモードで参照する場合、ジョブ状況一覧画面の表示件数のデフォルトを100件に変更しました。

(2)対応アプリケーション

・以下のアプリケーションで動作することを確認しました。
富士ゼロックス(株)製 DocuWorks(TM) 7.1
Adobe(R) Reader(R) 9.4

Ver.1.0.4

(1)性能改善

・1つのジョブを大量にジョブ分割する場合、Windowsのリソースが過剰に消費されてしまう問題に対応しました。
・フォームオーバーレイユニットで、大量のページにフォーム合成する場合、ページの途中からフォーム合成されなくなってしまう問題に対応しました。
・上書きインストールを行うときに、作成済みのEDPdriver EXプリンターが削除されてしまう問題に対応しました。
・EDPdriver EXプリンターの印刷キューからドキュメントの印刷を取り消した場合、キャンセルしたジョブの次のジョブからルールが適用されなくなってしまう問題に対応しました。
・加工 – 封入封緘ユニットで、封入封緘機に「DI380/DI425」を選択しているまたは、折りの種類に「Z折り」を選択している場合に、同じ宛先セットの中に封入封緘マークを印字するページと印字しないページが混在していると、封入封緘マークを印字すべきページに印字がされない問題に対応しました。

Ver.3.0.9

(1)性能改善

・FAX送信時において、宛先(FAX番号)の先頭に外線発信番号(または内線発信番号)が追加されずにFAX送信されることがある現象について改善いたしました。
以下の条件に該当する場合のみ、本現象が発生する可能性があります。
それ以外の運用では、この現象は発生いたしません。
・FAXドライバのプロパティ画面[初期設定]タブで、「外線の発信番号」または「内線の発信番号」を設定している場合で、かつ
・DocWaysのユーザーカタログファイルを使用しており、ユーザーカタログファイルに「回線種別」の指定がない場合、または
・DocWaysの宛先フォルダ設定画面にある[FAX送信先]タブにおいて、[FAX送信一覧を使用する]を指定した場合([FAX送信一覧]を使用したFAX送信を行う場合)