All posts by ACEL
Ver.1.0.7
(1)動作環境
・ApeosWare Management Suite 2 Flow Management Option(ApeosWare Management Suite 2.1.3、2.1.4)に対応しました。
(2)性能改善
・送信文書の内容が“新しいページを作成し、元の文書を合成して送信する”、かつ「コメントの設定」画面で[任意の文字列を貼り付ける]を有効にした場合に、2ページ目以降にコメントが付加されない問題に対応しました。
2021/02/03リリース分
以下の製品のバージョンアップ版をリリースいたしました。
DocWays Ver.3.3.20
DocWays AutoFAX for ApeosWare Flow Management Ver.1.0.7
Ver.3.3.20
(1)性能改善
・宛先フォルダのFAXプリンタ設定において、「複合機本体から宛先表を参照してFAX送信を実行する」運用を抑止する機能を追加しました。
PDMON2 販売終了、およびサポート終了のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う電話対応休止のお知らせ
Ver.1.2.0
(1)対応機種(プリンター)
・以下のプリンターに対応しました。
ApeosPort C7070 / C6570 / C5570 / C4570 / C3570 / C3070 / C2570
ApeosPort C2360 / C2060
ApeosPort-VII C4422 / C3322
ApeosPort-VII C4421
ApeosPort Print C5570
ApeosPort Print C4570
ApeosPort-VII CP4422
ApeosPort-VII CP3322
DocuPrint C3550 d
DocuPrint C2550 d
ApeosPort 4570 / 3570
ApeosPort 3060 / 2560
ApeosPort 1860
ApeosPort-VII 5022
ApeosPort-VII P4022
ApeosPort C2360 / C2060
ApeosPort-VII C4422 / C3322
ApeosPort-VII C4421
ApeosPort Print C5570
ApeosPort Print C4570
ApeosPort-VII CP4422
ApeosPort-VII CP3322
DocuPrint C3550 d
DocuPrint C2550 d
ApeosPort 4570 / 3570
ApeosPort 3060 / 2560
ApeosPort 1860
ApeosPort-VII 5022
ApeosPort-VII P4022
(2)動作環境
・以下のMicrosoft SQL Server Expressに対応しました。
Microsoft SQL Server 2019 Express(64ビット)
(3)機能追加
・配信処理のファイル保存について、DocuWorksがインストールされている環境でのDocuWorks形式保存に対応しました。
※DocPoemを使用する場合は、Ver.1.3.15以降のバージョンを使用してください。
※EDPdriver EX 帳票結合ツールを使用する場合は、Ver.1.2.7以降のバージョンを使用してください。
※EDPdriver EX Server 帳票結合ツールを使用する場合は、Ver.1.1.6以降のバージョンを使用してください。
2020/12/25リリース分
以下の製品のバージョンアップ版をリリースいたしました。
DocWays SafetyFAX Ver.1.8.7
EDPdriver EX Server Ver.1.2.0
Ver.1.8.7
(1)動作環境
・以下のMicrosoft SQL Server Expressに対応しました。
Microsoft SQL Server 2019 Express(64ビット)
(2)性能改善
・外部アクセスバージョン「V5」に対応
ApeosPort-VIIシリーズ以降に搭載しているWEBサービスの外部アクセスバージョン「V5」に対応しました。
※ApeosPort-VIIシリーズ以降の複合機でSafetyFAXをお使いいただく場合、複合機のキーボードから文字を入力する際は「確定」ボタンでの入力文字確定後も含めて、キーボードの「完了」ボタンは使用せず、キーボードを非表示にした後に、SafetyFAX画面内のボタンを押してください。キーボードの「完了」ボタンを使用すると、SafetyFAXが意図しない動作を行う場合がございます。
※ApeosPort-VIIシリーズ以降の複合機でSafetyFAXをお使いいただく場合、複合機のキーボードから文字を入力する際は「確定」ボタンでの入力文字確定後も含めて、キーボードの「完了」ボタンは使用せず、キーボードを非表示にした後に、SafetyFAX画面内のボタンを押してください。キーボードの「完了」ボタンを使用すると、SafetyFAXが意図しない動作を行う場合がございます。