All posts by 管理者 ACELサイト

Ver 1.0.10

■富士ゼロックス(株)社製の以下のプリンタに対応しました。

DocuCentre 402 / 352
DocuPrint 211 / 181

■出力面数を取得する以下の関数を追加しました。

fxSNMP_GetJobInfoEX
fxSNMP_GetMyJobStatusEX

■出力面数取得関数の追加に伴い、以下の構造体を追加しました。

struct FXSNMP_JobInfoEX {
struct FXSNMP_JobInfo strJobInfo; // 標準ログ情報
DWORD dwColorFaceCnt; // カラー出力面数
DWORD dwMonoFaceCnt; // モノクロ出力面数
};

Ver.1.0.10

■富士ゼロックス(株)社製の以下のプリンタに対応しました。

DocuCentre 352 / 402
DocuPrint 181 / 211

■出力面数を取得する以下の関数を追加しました。

fxSNMP_GetJobInfoEX
fxSNMP_GetMyJobStatusEX

■出力面数取得関数の追加に伴い、以下の構造体を追加しました。

struct FXSNMP_JobInfoEX {
struct FXSNMP_JobInfo strJobInfo; // 標準ログ情報
DWORD dwColorFaceCnt; // カラー出力面数
DWORD dwMonoFaceCnt; // モノクロ出力面数
};

Ver.2.1.5

(1)動作環境

・新プリンタへの対応
DocuCentre 402 / 352
プリンタに対応しました。
・Solaris対応の強化
Solaris(TM) 9に対応しました。
・Linux対応の強化
RedHat(R) Linux(R) 7.2/7.3/8、Turbo Linux(TM) 8に対応しました。

(2)機能追加

・ヘッダ、フッタの機能を拡張しました。
PostScript(R) ファイル印刷時にフッタ(左下固定)を出力可能としました。
出力する内容をユーザー名、ホスト名、日時の3種類から選択可能としました。
出力する頁を全頁、先頭頁のみの2種類から選択可能としました。
・UFPrintToolツールのPDFファイル対応(Linux版のみ)を追加しました。
UFPrintToolツールでPDFファイルを出力可能としました。
(Ghostscriptのpdf2psコマンドを使用しております。)

Ver.1.2.0

(1)対応機種(プリンタ)

・富士ゼロックス(株)社製の以下のプリンタに対応しました。
DocuPrint C3530
DocuCentre Color 240

(2)対応アプリケーション

・以下のアプリケーションに対応しました。
Fuji Xerox DocuWorks (TM) 5.0
JustSystems 一太郎 12
Lotus 1-2-3 2001
Lotus WordPro 2001
Lotus Freelance 2001

(3)Contens Bridge機能を追加

・Contens Bridge機能を追加しました。
・Contens Bridgeとは、PDF形式のファイルを直接プリンタに出力する機能です。

(4)「開く」機能を追加

・しんぷりへ取り込んだ文書ファイルの内容を表示する機能を追加しました。
選択した文書ファイルに関連付けられたアプリケーションを起動し、文書ファイルの内容を表示します。

(5)WEBファイルの取り込み機能を追加

・WEB上のリンクファイルを選択し、ドラッグ&ドロップで取り込めるように対応しました。