オフィス系業務推進ソリューション
簡単印刷ソフトウェア
簡単オペレーションで、プリント効率アップ
簡単印刷ソフトウェア「しんぷり」なら
○印がついている機能は、機能制限版ではインストール後30日を過ぎると使用できなくなります。
よく使用する印刷属性を簡単操作で指定できます。 | 印刷を実行する場合は、「出力用紙サイズ・両面印刷・Nアップ・カラーモード・部数・ソート」が指定可能(簡単印刷の場合) | |
FAX送信を実行する場合は、「FAX番号・送信先・通信モード」が指定可能(簡単FAXの場合) | ||
すべて同一の画面上で指定可(プリンタのプロパティ画面ではタブシートを切り替えて指定) | ||
印刷属性を指定した時の印刷イメージをビジュアル確認 | ||
プリンタの機能が使いこなせないユーザの悩みを解消 | ||
作成した印刷テンプレートは、ツールバーにボタンとして登録します。 | しんぷりにて定型の属性として保管しておけば、印刷する都度、属性を再設定する必要はないので作業効率が向上 | |
複数の印刷テンプレートを作成し、保管しておくことができます。 | 簡単印刷→1台のプリンタに対して数パターンの印刷テンプレート(カラー/白黒・片面/両面/Nアップなど)を作成し、シーンによって使い分けることが可能 | |
簡単FAX→1台のプリンタに対して送信先ごとに分けて、印刷テンプレートを作成することが可能 | ||
作成した印刷テンプレートをしんぷりのショートカットバーに登録することができます。 | ショートカットバーに印刷したい文書ファイルをDrag & Drop することで印刷実行 | |
作成した印刷テンプレートは、エクスポート/インポート(保管/展開)することができます。 | 複数の印刷テンプレートを、まとめて保管(エクスポート)しておくことが可能 |
○
|
エクスポートした印刷テンプレートは、展開(インポート)することが可能 |
○
|
メニューからダイアログを開いて印刷を実行するファイルを選択する必要はありません。 | |
複数ファイルを同時に取り込んで印刷可能 | |
複数ファイルをフォルダごと印刷可能 | |
圧縮文書は自動解凍して印刷実行 | |
メールの添付文書もDrag&Dropで印刷 | |
コピー&貼り付け操作、しんぷりへ[送る]操作にも対応 |
文書ファイルに関連付けられたアプリケーションを自動起動して印刷を実行します。 | 異なるアプリケーションで作成された複数の文書ファイルの印刷をすべて自動で実行 印刷の都度アプリケーションを起動する必要はなくなります。 |
複数の文書を束ねて1回の印刷指示でプリンタに出力することができます。 | 異なるアプリケーションで作成された文書も、束ねて1回の印刷指示でプリンタに出力することができます。 |
○
|
束ねてステイプルすることが自動でできます。 |
○
|
|
複数文書を束ねてソートする作業を手作業で行わずに済みます。→印刷の後処理を軽減 |
○
|
同一文書ファイルを複数のプリンタへ同時に出力します。 | 複数のプリンタへの出力が1回の操作で済むため、作業効率が向上 |
○
|
出力するプリンタ数分の文書ファイルの印刷を実行する必要はありません。 |
○
|
|
1台のプリンタに対して異なるパターンの印刷属性で印刷することができます。 | 例えば、以下の印刷の組み合わせが1回の印刷指示で済みます。 ・客先用としてカラーで印刷×3部出力 ・社内用として白黒で印刷(2アップ両面×2部出力) ・OHP用として印刷 |
○
|
印刷部数を複数のプリンタに負荷分散して印刷します。 |
○
|
プリンタの空き状況を監視して最も効率の良いと思われるプリンタに部数を振り分けます。 |
○
|
大量部数の文書ファイルを振り分ける場合などに便利です。 |
○
|
出力中のプリンタに障害が発生した場合、別のプリンタに切り替えて印刷します。 | 用紙切れ、紙づまり、トナー切れなどのプリンタエラーが発生したことを検知し、前もって指定されたプリンタへ印刷を切り替えます。 |
○
|
|
大量ページの文書など最初から印刷する手間がはぶけます。 |
○
|
||
代行印刷の実行方式として3パターンから選択できます。 | ページ単位で代行 | エラーが発生したページから代行印刷を実行します。 |
○
|
部単位で代行 | エラーが発生した部数の先頭ページから代行印刷を実行します。 |
○
|
|
最初から代行 | 印刷を最初からやり直します。 |
○
|
PDF形式のファイルを直接プリンタに出力します。 | |
印刷属性(用紙サイズ・用紙の種類・レイアウト(Nアップ/カタログなど)・両面印刷・カラーモード・印刷モード・部数・ソート・ジョブオーナー名)を簡単操作で指定することができます。 |
使用するプリンタの状態・プリンタの性能・印刷ジョブの出力状況を画面に表示します。 | 1つの画面で必要な情報をすべて確認することができます。 |
○
|
一覧リスト形式なので複数のプリンタの状態を同時に見ることができます。 |
○
|
|
印刷を実行する前にプリンタの状態(正常に動作しているのか?)を確認することができます。 |
○
|
|
最適なプリンタを選択して印刷を実行することができます。 |
○
|
|
フロアー内外の複数のプリンタを効率よく使用できます。 |
○
|
|
印刷テンプレートで指定したプリンタの状態を印刷テンプレートのツールバーで表示します。 | 印刷を実行した後で、プリンタの異常に気づくことを防止します。 |
○
|
プリンタ本体のデバイス情報を獲得しプリンタデバイスオプションを最適化します。 | プリンタプロパティから変更しなくても、プリンタのオプション構成を設定できます。 |
○
|
印刷結果、FAX送信結果をポップアップ通知します。 | プリンタの異常に気がつかず待たされることはなくなります。 |
○
|